News

お知らせ・コラム

2025.02.27

コラム

富士山モチーフの食器たち

毎年2月23日は富士山の日。静岡県と山梨県の条例によって定められており、223の語呂合わせ「ふじさん(富士山)」もしくは「ふじみ(富士見)」が由来のようです。
富士山は言わずと知れた日本一標高の高い山で、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として2013年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。美しいフォルムや四季折々の様々な表情で人々を魅了させ、これまでに多くのジャンルの芸術家たちが富士山をモチーフにした芸術作品を残してきました。井元産業で取り扱っている食器の中にも、富士山のモチーフのものが多くあります。今回のコラムでは美しい富士山のモチーフの食器たちをご紹介いたします。

目次
1. ぐい飲み「富士盃」(美濃焼)
2. 箸と箸置きのセット「若狭塗 末広がり 丸八お箸&箸置き」(天然木)
3. 茶碗「富士山飯椀大小ペア」(美濃焼)
4. グラス「富士山グラス」(江戸切子)
5. さいごに

ぐい飲み「富士盃」(美濃焼)

逆さにすると桜の花見も楽しめる、美濃焼の盃です。夕日に照らされ赤く染まる紅富士、大地に残雪が映える青富士、冬空のもと雪が降り積もる雪富士。それぞれ色鮮やかで違った美しさを持ちます。1個入り、ペア(2組セット)、3組セットそれぞれ箱入りでご用意していますので、三種類の中からお気に入りのひとつをお選びいただくのも◎、気分によって使い分けても◎です。

🗻サイズ:φ7.6cm×H5.2cm 75cc
🗻生産地:日本製 美濃焼

箸と箸置きのセット「若狭塗 末広がり 丸八お箸&箸置き」(天然木)

富士山の形の木製の箸置きと箸のセットです。素朴なデザインで、木の温かさを感じられる商品です。箸は天然素材を使用し、手作業で作られています。あたまは丸く(ことが丸く収まるように)、持ち手はお箸の先まで八角(末広がりで縁起の良い)の作りがされています。1膳のセットとペアの2膳セットをご用意しております。

🗻サイズ:[箸] 21.5cm [箸置き] 4.5cm×3.4cm×H0.6cm
🗻素材:[箸] 天然木タモ材 [箸置き] 檜 みつろう塗装
🗻生産地:日本製
🗻その他:電子レンジ、オーブン、食洗機使用不可

茶碗「富士山飯椀大小ペア」(美濃焼)

逆さまにすると富士山が現れる茶碗です。シンプルなデザインで、世代を問わず長くお使いいただけます。紺色(大)と赤色(小)のセットですので、結婚のお祝いのギフトにぴったりです。素材特有の少しざらざらとした質感を残しており、あたたかな雰囲気をもっています。陶磁器好きな方にも喜んでいただける商品です。

🗻サイズ:[大] 13cm×6.5cm [小] 12cm×6cm
🗻産地:日本製 美濃焼
🗻その他:電子レンジ、オーブン、食洗機使用不可

グラス「富士山グラス」(江戸切子)

グラスに飲み物を注ぐと、グラスの底に雪を頂く富士山が現れます。グラスに注いだ飲み物の色が山肌に反射するので、飲み物の色によって様々な表情の富士山をお楽しみいただけます。ロックグラスとタンブラーの二種類をご用意しておりますので、お好みのドリンクに合わせて使い分けいただけます。高級感があり、寿司店や日本食レストランとも相性の良い商品です。こちらの商品ページでもご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。

🗻産地:日本製 江戸切子
🗻サイズ:[ロックグラス] φ92×95mm [タンブラー] φ76×150mm

さいごに

優美な風貌が日本の象徴として広く知られている富士山。この富士山がデザインされた食器たちは、その美しさやデザイン性、縁起が良いということから国内外で人気を得ています。今回ご紹介した商品はどれも、普段使いとしてもギフトとしてもオススメできる商品です。日々の食卓に、特別な場に、日本の誇る美しき富士山を取り入れてみてはいかがでしょうか。

井元産業では他にも様々な種類のキッチン用品、テーブルウェア、日用雑貨を取り扱っています。
詳しくは、「取引商品・実績」のページをご覧ください。

ALL

Category

Archive